FP(ファイナンシャルプランナー)講座

FP(ファイナンシャルプランナー)講座
一人ひとりの将来の夢や目標に対して、「お金」の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家。
ファイナンシャルプランナー(FP)は、個人や家族が抱く将来の夢や目標を実現するために、資産設計や資金計画を立案し、その実行をサポートする専門家です。金融、税制、保険、ローンなど幅広い知識を駆使し、就職、結婚、出産、マイホーム購入、退職といった人生の大きな節目において、適切なお金の管理と計画を提供します。
FPは、現在の収入と支出のバランスを見直し、最適な資産運用の方法や貯蓄計画を提案します。さらに、将来のライフイベントに備えて、長期的な視点から「お金の流れ」を管理し、安心して生活を送るための道筋を示すことで、一人ひとりが安心して夢や目標に向かって進むための力強いサポートを提供する事ができます。
TACのFP講座はAFPの認定研修となっているため、3級の資格を持っていなくても2級から受験することが可能で、合格後、AFPの資格も取得できます。
FP講座はビデオブース講座となっています。
ビデオブース講座について

FPの資格について

FPに関する資格は、国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士と、民間資格であるAFPCFPがあり、 一般社団法人 金融財政事情研究会(きんざい)と、NPO法人 日本FP協会 の2団体により試験が行われています。

ファイナンシャル・プランニング技能士 (国家資格) 1~3級

 ● 認定団体
厚生労働省(試験は、金融財政事情研究会・日本FP協会 が実施)
 ● 試験内容
法令に基づく広範な知識(ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継)が対象
 ● 特徴
日本国内で認定されたファイナンシャルプランニングに関する唯一の国家資格であり、法律や税務、保険などの幅広い知識を基にした総合的なファイナンシャルプランニングスキルを証明します。
3級は金融に関する基礎的な知識を証明するものであり、実務として従事するためには、2級の知識とスキルが必要となるため、TACでは2級を目指して学ぶことになります。
金融財政事情研究会・日本FP協会のどちらでも試験を受けることができ、得られる資格も同じです。ただし、学科試験の内容は同じですが、以下()内の実技内容で示すように、実技試験で受けられる内容が異なります。
3級実技:FP協会(資産設計提案業務)、きんざい(個人資産相続業務・保険顧客資産相談業務 のいずれかを選択)
2級実技:FP協会(資産設計提案業務)、きんざい(個人資産相続業務・中小事業主資産相談業務・生保顧客資産相談業務・損保顧客資産相談業務 のいずれかを選択)

AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)(民間資格)

 ● 認定団体
NPO法人 日本FP協会
 ● 試験内容
ファイナンシャル・プランニング技能士の内容を踏まえた、実務的なスキルが対象
 ● 特徴
AFPは、CFPの前段階の資格であり、ファイナンシャルプランナーの仕事に従事するために必要な基礎知識と実務的なスキルを証明するもので、取得には2級FP技能士の資格が必要です。
資格の更新があり、資格更新のためには定期的な研修や試験への参加が必要です。

CFP(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー)(民間資格・国際資格)

 ● 認定団体
NPO法人 日本FP協会(CFP資格認定委員会)
 ● 試験内容
AFPの内容を深く掘り下げ、より専門的な内容と実践的なスキルを問います。
 ● 特徴
国際的に認められたファイナンシャルプランニングの最高峰資格であり、世界中の金融専門家から高く評価されています。
CFP資格を取得するためには、AFP資格を保有していること、2級FP技能士の資格を持っていること、および所定の実務経験を有していることが必要です。
継続的な教育や職業倫理に関する厳格な基準を維持することが求められ、資格更新のためには定期的な研修や試験への参加が必要です。

FPになるまで

日本FP協会または金融財政事情研究会の学科試験・実技試験に合格することで、FP3級を取得。2級は3級取得者または2年以上FP実務経験を有する者、またはAFP認定講習を修了した者が受験でき、学科試験・実技試験に合格することで取得可能。この際AFPの認定講習を修了していた場合、AFPの資格も取得できます。

試験概要(2024年度例・令和6年度例)

●受験資格
 【3級】原則として誰でも受験できます。
 【2級】3級を取得しているか、2年以上のFP実務経験がある方が受験できます。
 【2級+AFP】AFPの認定研修を修了していた場合、AFPの資格も取得できます。

●受験地
 沖縄県内での受験になりますが、年によって会場が異なります。

●受験料
 【3級】4,000円(税込) ※変更になる場合があります。
 【2級】5,700円(税込) ※変更になる場合があります。

●試験方法・出題数
 【3級】学科試験 CBT ○×式・三答択一式 出題数60問
     実技試験 CBT 三答択一式 出題数20問
 【2級】学科試験 筆記試験(マークシート)四答択一式 出題数60問
     実技試験 筆記試験(記述式) ※「択一」「語群選択」「数値記入」など 出題数40問

●試験内容
 ■学科試験
 【3・2級】   ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継
 ■実技試験
 【3級】次の科目から1つを選択して受験
  FP協会:資産設計提案業務
  きんざい:個人資産相続業務・保険顧客資産相談業務
 【2級】次の科目から1つを選択して受験
  FP協会:資産設計提案業務
  きんざい:個人資産相続業務・中小事業主資産相談業務・生保顧客資産相談業務・損保顧客資産相談業務
※試験付きにより実施されない科目もあります。

FPコース一覧(ビデオブース講座)

3級の入門レベルから2級を目指し学びたい人向けの「3・2級本科生」と標準レベルから学びたい人向けの「2級本科生」があり、3級(基本講義・実技対策)2級(FP概論・基本講義・提案書作成・試験対策・公開模試・過去問解説講義(実技)のカリキュラムののち、1・5・9月の2級本試験へと挑みます。

受講料について

3・2級本科生2級本科生
111,000円(税込)101,000円(税込)